隠居日録

隠居日録

2016年(世にいう平成28年)、発作的に会社を辞め、隠居生活に入る。日々を読書と散歩に費やす

BSD

FreeBSD 14.0への更新 その2

ラップトップPCを更新したが、今度は全く問題なく更新できた。忘備録として記録しておく。リリースノートによると、zpoolの更新はfreebsd-updateではおこなわれないようだ。 After a system upgrade, but before doing a zpool upgrade, the boot loader on …

FreeBSD 14.0への更新ではまる

公式のリリースアナウンスは出ていないが、既に更新できる状態になっているようである。FreeBSD 14.0-RELEASE Release Notesはてなブックマーク - FreeBSD 14.0-RELEASE Release Notes手元にNanoPI NEO2、RaspberryPI 4、ラップトップPCと3台のFreeBSDマシン…

raspberry pi 4B上でFreeBSD13.1 zfs rootfsがブートした

前回の続き。ようやく、zfsでブートできた。何が問題だったかというと、 最初にrpi4に使っていたUSB-ATAのコントローラーとrpi4の相性が悪かった md上にシステムを書き込んで、ディスクにコピーしていた 1に関しては、よくわからないが、rpi4に1台だけつない…

raspberry pi 4Bを買った、FreeBSD13.1のインストールをした

きっかけはHDDが壊れたかもしれない事だった。あのHDDに全面にわたりランダムデータを書き込んでみたが、エラーは発生しなかった。その後にセルフテストしたが、エラーは検出されなかった。そうなるとこれは本当に壊れたのだろうかという疑問が湧いてきた。…

FreeBSD 13.0がリリースされた

FreeBSD 13.0にarm64上で12.2から更新しようとして失敗した。12.2はTier 1ではサポートされていない。ブート専用のSD cardを作った。 Create boot only SD card for FreeBSD 13.0 whose original SD card image employs GPT partition scheme.

FreeBSD NanoPi NEO2上でpowerdが使えるようになった

FreeBSDにはpowerdという機能があり、CPUの負荷状況をモニタリングして、CPUのクロックを制御してくれる。この機能を使うにはcpufreqがkernelに必要で、arm/Allwinner - FreeBSD Wikiを見る限りはAllwinnerでも使えるように見える。しかし、NaoPi NEO2を普通…

FreeBSD NanoPi NEO2上で全てのUSBを有効にし、無事にNAS Kitでブートできるようになった

2021/7/27追記 overlay dtsの定義をより相応しいものに置き換えた。 2020/6/20追記 起動しない原因がNAS kitに由来するもので、LTSとは関係ないので、内容及びタイトルを一部修正前回の調査でUSBマスストレージが認識されていないので、起動できないところま…

FreeBSDとu-boot再び

2020/6/20追記 起動しない原因がNAS kitに由来するもので、LTSとは関係ないので、内容及びタイトルを一部修正以前NanoPi NEO2 NAS kitでu-bootが動かないということを書いた。 prozorec.hatenablog.com その後もなんとなくこのことが頭に残っていて、思いつ…

FreeBSD 12.1をNaoPi NEO2上でセルフビルドするのは大変

FreeBSD 12.1がリリースされたので、早速ソースコードをsvn経由で取得して、ビルドしようとしたのだが、メモリー不足でビルドにてまどった。12.0の時は特に何も考えずに、 # make -j2 buildworld # make -j2 kernelでユーザーランドも、カーネルもビルドでき…

FreeBSD u-boot-nanopi-neo2-2019.04はNanoPi NEO2 NAS kitではブートしない?

2020/6/20追記 起動しない原因がNAS kitに由来するもので、LTSとは関係ないので、内容及びタイトルを一部修正たぶん5月ぐらいだと思うのだが、FreeBSDのパッケージにNanoPi NEO2用のu-bootが追加された。i386に現れてからarm64に現れるまで時間差があり、試…

Perlでメモリリーク?

多分2016年の12月ぐらいからPOPFileを使っていて、今まで特に運用上の問題はなかった。最近ふと気づいたのだが、どんな単語が登録されているのか見てみたら、文字化けしているものや、意味のない英数字の羅列なども登録されていて、これをきれいにする方法は…

NanoPi NEO2にFreeBSDをインストールしてみた

LinuxをNanoPi NEO2にインストールしたときに謎のkernel panicが発生し、理由が見当がつかずハードウェア本体を疑ったので、秋月で本体をもう一台購入した。その後kernel panicはイーサーネットを100BASEのHUBに接続することで、解消したのだが、本体が一台…

BSD漂流

未だにLOOX80Cなどという、化石のようなPCを使っているのが問題なのだが、もはやこのサイズのPCの新製品は発売されないので、だましだまし使い続けている。購入当初からFreeBSDをインストールしているのだが、ここ2年ぐらいはアップグレードできなくて困って…