隠居日録

隠居日録

2016年(世にいう平成28年)、発作的に会社を辞め、隠居生活に入る。日々を読書と散歩に費やす

マツリカ・マトリョシカ

相沢沙呼氏のマツリカ・マトリョシカを読んだ。2017年8月にこのシリーズのマツリカ・マジョルカとマツリカ・マハリタ を読んだのだが、その時はもともとの単行本の出版から時間が空いているから、このシリーズはもう出ないのだろうなと思っていた。だが、そう思っていた直後に三作目の本巻が出版されていたようだ。出ないと思っていたので、出版されてから半年以上も気づいていなかった。

前二冊は短編連作になっていたが、今回は長編小説となっている。しかし、突きつけられる謎は二つの密室。一つは二年前に起こったことで、その謎は解明されることなく現在に至る。そして、また新たな密室の事件が起こったのだ。

事件の始まりは例によってマツリカに言いつけられて怪談話を柴山が調べているところから始まる。その怪談話とは「顔の染み女」だ。どうやら女子テニス部の部室の天井に女の顔のような染みが浮かび上がるというのだ。しかし、さすがに女子テニス部の部室に入って調べるわけにもいかず、その周りをウロウロしている柴山なのだが、そんな時に一年生の美術部員の春日麻衣子と知り合い、彼女に唆されるようにして、一緒に深夜の女子テニス部の部室に入り、天井の写真を撮ったのだ。そして、部室の外に出ると、校舎の窓に光が見えたような気がした。しかし、このことが密室事件の発端となってしまうのだった。

翌日いつもはカーテンが閉まっている第一美術準備室のカーテンが開いていることを不思議に思って調べようとしていた松本まりかに合流した柴山はそこが昨日光を見た窓であることに気付く。その準備室を鍵を開けると、中には女生徒の制服を着せられていたトルソーが転がっていた。これが提示された第一の密室。扉も窓も施錠されており、簡単には外部との出入りができない。カギは試験期間前ということで、厳重に管理されており、貸し出された形跡はない。しかも、トルソーに着せられていた制服は女子テニス部の3年生七里観月のものだった。柴山は女子テニス部の部室に忍び込んだときにストラップのマスコットを落としてしまい、そのせいで七里の制服を盗んだ疑いを掛けられてしまうことになってしまう。だが、この美術準備室では2年前にも密室事件が起こっていて、七里もその事件に何らかの関係がありそうな雰囲気を柴山は感じ取っていた。

今回の作品ではマツリカは前半部分ほとんど出てこなくて、最後に出てきていいところをもって言った感じ。二つの密室の謎もうまいこと解き明かされている。ただマツリカ・マハリタ - 隠居日録にも書いたが、「なぜマツリカが学校の怪談を調べていて……」というところは今回も明らかにされなかった。