隠居日録

隠居日録

2016年(世にいう平成28年)、発作的に会社を辞め、隠居生活に入る。日々を読書と散歩に費やす

アウシュビッツ潜入記

ヴィトルト・ピレツキのアウシュビッツ潜入記を読んだ。昨年の8月11日にNHK BS1BS世界のドキュメンタリーアウシュビッツに潜入した男」というのを放送していた。

www.nhk.or.jp

この番組を見るまで、ヴィトルト・ピレツキのことは全く知らなかった。それにもまして自ら志願してアウシュビッツに潜入し、そしてそこから脱出したものがいたことも知らなかった。更に、アウシュビッツ収容所に関しても正しく理解していなかったことは本書を読んで気が付いた。

ピレツキはポーランド人の軍人だった。1940年9月19日ワルシャワでの一斉検挙に自ら赴きSSに拘束された。そして彼はアウシュビッツに送られるのだが、アウシュビッツは当初政治犯を収容する施設だった。その後、1941年の8月になりソ連の捕虜が連れてこられ、処刑されるようになった。1942年から大量のユダヤ人の処刑が始まる。その大量処刑のためにナチスガス室と電気焼却炉を建設したのだ。もともとポーランド国内のユダヤ人はアウシュビッツではなくトレブリンカやマイダネクで処刑されていたのだが、ヨーロッパの全域からのユダヤ人はアウシュビッツに連行された。新たに到着したユダヤ人は条件の良い労働に割り振られ、「作業場での条件は申し分ない」等の内容の手紙を自宅に送った。その数か月後、与えられていた仕事から外され処分された。本書では明らかに書かれていないが、この手紙の住所を基に更なるユダヤ人の摘発があったのではないだろうか?

この施設は日本語でも強制収容所と訳している。また、英語では"concentration camp"、ドイツ語でも"Konzentrationslager"と表現しているが、どう考えても強制はしているが収容を目的とした施設ではないだろう。この施設は当初より拷問と劣悪な環境により収容者の頭数を減らすことを目的としていたとしか思えない。アウシュビッツには1940年5月オラニエンブル強制収容所から移送された30人のドイツ人およびドイツ国籍取得希望者がいた。彼らが囚人班長やブロック班長になっており、理不尽な規律を押し付けて、従わない場合は暴力をふるうのだ。また、衛生状態や十分な食料がないことも、収容者の寿命を縮める大きな要因なり、更に、冬季の屋外作業も体力を消耗させた。

こういう施設で真っ先に狙われるのはいわゆる知識人で、特に外の世界での肩書や階級などここでは何の役にも立たないことにこだわり、この世界に順応出来ないものは真っ先に脱落していく運命にあった。こういう世界で生き抜くには協力するしかなく、どれだけ他人に対して役に立てるか・配慮できるかが重要な点だった。ピレツキの任務は内部の情報を外部に伝えるという事もあったが、内部に組織を作り蜂起して収容所をつぶすというものもあった。実際に彼は内部で組織づくりも積極的に行っていて、武装蜂起の指令を待っていた。情報伝達はアウシュビッツからの脱走者、アウシュビッツに出入りする一般市民を通じて行われたが、彼らは送信機まで手に入れて1942年の秋ごろまで使っていた。

1943年3月ごろからアウシュビッツ内のポーランド人が他の収容所に移されるようになった。ピレツキの予想だと、移される先の収容所の環境が悪くなるだろうというものだった。この時期になると以前ほど暴力を振るわれることもなく、処分はガス室と注射になっていた。健康で他の収容所に移されると環境が悪くなり、不健康で他の収容所に移されるのはガス室行だというのがピレツキの推測だった。それで彼は仲間3人とアウシュビットを脱走し、見事に逃げ切ったのだった。

そして、彼はその後手記を発表するのだが、第二次世界大戦後彼は共産主義との戦いに身を投じ、逮捕されて1948年処刑された。享年47歳だった。ピレツキは共産主義下のポーランドではスパイだったので、その功績は共産政権下で抹消されてしまったのだった。